noindexとnofollowを正しく活用してGoogle評価を高めよう
noindexとnofollowを正しく使っていますか?
どちらもGoogleの検索結果やPageRankを調整するタグとなります。
誤って設定するとGoogleの検索結果に表示されないなんてことにもなりますので、要注意が必要です。
目次
1. Google検索の仕組み
noindexとnofollowを説明する前にGoogleの検索の仕組みについておさらいしましょう。
詳しくはWebサイトが検索に出てこない ヒットされない時に試したいことをご覧ください。
Googleはクローラーと呼ばれるBotが、全世界のサイトを巡回してデータを取得しています。
クローラーは1つではなく検索エンジン用、モバイル用、画像用、動画用など複数存在しています。
取得したデータはGoogleの検索インデックスに格納されます。
ユーザーが検索するとキーワード(「料理 レストラン」等)によってGoogle独自のアルゴリズムでサイトを表示しています。
好むと好まざるとにかかわらずに限らずGoogleのクローラーが情報を収集して検索インデックスに格納されれば検索結果に表示される様になります。
2. noindexとnofollowとは
それではnoindexとnofollowとは何でしょうか。
名前の通りnoindexは検索インデックスにサイトを登録しない、nofollowはサイト内のリンクを辿らない指定となります。
折角作ったWebサイトやホームページで検索インデックスに登録したくないのはどんな時でしょうか。
例えば一部の人にのみ公開したい管理画面やログインページ、コンテンツとして検索結果に表示するには価値のないカテゴリーページなどあきらかに検索結果に表示する必要性のないページについてはnoindexを設定して表示させない様にしましょう。
nofollowはどうでしょうか。
こちらはnoindexとは異なり検索インデックスには登録されるので検索結果には表示されます。
ただし該当ページに設置してあるリンクは辿らない指定となります。
nofollowはどういった時に使用するのでしょうか。
ページ単位の検索評価はリンクも関係しています。
該当ページのPageRankはリンク先のサイトにも引き継がれることになります。
主にリンク先が信用出来ない評価の低いコンテンツだった場合、有料リンクだった場合にnofollowを使用するケースがあります。
例えば「良質なサイトからリンクを受けると、リンク先のページも評価が高まる」なんてことを聞いたことありませんか。
Googleはどんなサイトからリンクが離れているかを重視しています。
そのため良質なリンクを集めることは検索評価、PageRankを高めることに繋がります。
しかし信頼出来ない評価の低いコンテンツだった場合や禁止されている有料リンクなどはどうでしょうか。
評価の低いコンテンツからリンクされていると逆に評価を落とす可能性もあります。
そのためnofollowを設定して、リンクを辿るか否かを調整します。
3. noindexとnofollowの設定方法
noindexとnofollow共にmetaタグとして設定します。
ページ単位で設定するには<meta name="robots" content="noindex">
として設定します。
nameはクローラー名となっているため、例えば画像用クローラーだけ設定したい場合にはnameにGooglebot-Imageを設定します。
<meta name="Googlebot-Image" content="noindex" >
nofollowも同様にcontentに設定します。
<meta name="robots" content="noindex nofollow">
例えばクローラー全体にnoindexを設定して、一部クローラーのみnofollowとしたい場合にはmetaタグを分けて設定する方法もあります。
<meta name="robots" content="noindex" >
<meta name="Googlebot-Image" content="nofollow" >
適切に使い分けてGoogle検索結果やPageRankの表示を調整しましょう。